2015-01-01から1年間の記事一覧

Quiver Export #ruby #markdown

Quiverのノートブックをテキストファイルにエクスポートするツールを作りました。 nori3tsu/unofficial-quiver-export Quiverの内部で保存しているjsonをパースしてテキストファイルにエクスポートするだけのツールです。Cronで定期的にクラウドストレージに…

-bash: warning: setlocale: LC_CTYPE: cannot change locale (UTF-8): No such file or directory

SSHログインでタイトルのエラーが発生するようになったときの解決方法。 Terminal 以下の設定のチェックを外す。 Preferences > Profiles > # Advanced # Set locale environment variables on startup iTerm2 以下の設定のチェックを外す。 Preferences > P…

Quiver: MacのMarkdown Editor #mac

MacのMarkdown EditorをQuiverに乗り換えたので紹介したいと思います。 Markdownいいですよね。簡単なメモから技術的なメモまでシンプルに書けるのでとっても気に入っています。 Macで使えるMarkdown EditorとしてKobitoの操作感が好きでずっと使っていまし…

Web APIを作る上で考えていること

ここ数年、Web API(以降API)を作る機会が増えています。例えば、スマホやシングルページアプリケーションのバックエンド,システム間のデータ連携などです。 これらのAPIを複数の言語やフレームワークで実装してみましたが、個々の機能を実装する前に考えるべ…

Java+RSA公開鍵暗号化 -> Ruby+RSA秘密鍵復号

JavaからRSA公開鍵で暗号化したデータをRubyからRSA秘密鍵で復号するサンプル。 鍵の保存 require 'openssl' OpenSSL::Random.seed(File.read("/dev/random", 16)) rsa = OpenSSL::PKey::RSA.generate(2048) # 秘密鍵を保存 File.open("private_key.pem", "w…

VarnishのコンパイルでError 1

エラーメモ 環境 CentOS 6.5 Varnish 3.0.6 現象 Varnishをコンパイル中に以下のエラーが発生。 varnishadm.c: In function ‘interactive’: varnishadm.c:234: error: ‘rl_already_prompted’ undeclared (first use in this function) varnishadm.c:234: err…