2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

mongrel

■ mongrel Railsには標準でWebrickというWebサーバーが導入されていますが、ピュアなRubyのみで作成されていることもあり、少々遅いです。 一方、mongrelは速度的にはWebrickの何倍も早いようです。■ インストール gemでインストールします。 [root@example …

MySQL

■ mysqlとは MySQLとは、フリーのRDBMSです。■ インストール yumでインストールします。 [root@example ~]# yum install mysql-server■ 文字コードの設定 UTF8にする。 設定ファイル:/etc/my.cnf 〜 # サーバーの文字コードをUTF8にする default-character-…

RubyOnRails

■ 前提条件 RubyとRubyGemsがインストールされていること。■ インストール [root@yserver ~]# gem install rails --include-dependencies ■ プロジェクトの作成 [root@yserver ~]# rails sampleproject ■ サーバーの起動 Railsプロジェクトの直下に移動して…

RubyGems

■ RubyGemsとは Ruby関連のパッケージ管理ツールです。(yumみたいなもの)■ 前提条件 Rubyがインストールされていること。■ インストール ここで最新版をチェックします。 ダウンロード [root@yserver tmp]# wget http://rubyforge.org/frs/download.php/4590…

Ruby

■ インストール(yum) yumでインストールします。 [root@example tmp]# yum install ruby ruby-devel rdoc ■ インストール(ソース) ソースからインストールします。 上記のyumでのインストールだと、yumのリポジトリに入っていないバージョンはインストール出…

yum-cron[CentOS5.3]

■ yum-cronとは パッケージの更新情報管理をcronで行ってくれます。 yum-updatesdは常駐型なのでメモリリークを起こしてしまうらしいので、yum-cronを使用してパッケージの更新情報管理を行います。■ インストール CentOS5.3からyum-cronが削除されてしまっ…

Postfix

■ Postfixとは SMTPサーバーの一種です。 CentOSではsendmailがデフォルトで付随してますが、安全性・パフォーマンスの観点からPostfixが使用されることが多くなっているようです。■ インストール postfixがインストールされているか確認 [root@example ~]# …

+ 1 /usr/sbin/sendmail.sendmail

2 /usr/sbin/sendmail.postfixEnter を押して現在の選択 [+] を保持するか、選択番号を入力します:2sendmailを停止 [root@example ~]# service sendmail stop 自動起動しないように設定 [root@example ~]# chkconfig sendmail off☆SMTP-Authの設定 main.cfの…

subversion+ssh

■ 目的 subversionをsshの公開鍵認証経由で安全にアクセスすることを目的とします。■ 設定 当ブログのSSH(公開鍵認証)で紹介した公開鍵認証はopenssh形式なので、subversionではアクセスできません。 putty用の公開鍵と秘密鍵を作成します。まずは、puttyg…